【WEB戦略】UXデザインとWEB導線設計で滞留時間は伸びます!【初心者向け】

集客できるサイト制作 WEBマーケティング UX,UIデザイン

やましんです♪
やましんです♪
私はこれまで600サイト程のWEB設計コンサルをしてきました。
訪問ユーザーからの成約率96%の実績を上げています。

 
疑問です。。
疑問です。。
ホームページのUXデザインって何?
導線設計っ何?
そんなことで滞留時間って稼げるの?

 

こんな疑問にお応えします。

 

本記事を読んでいただきたい方

・ホームページのユーザー滞留を伸ばしたい
・UXデザインの中身を知りたい

初心者様向けに優しく解説いたします。
 
せっかくホームページ訪れてくれたユーザーに
ホームページをしっかり閲覧してほしいですよね。
 
ユーザー導線とUXを上手く組み合わせることで
ユーザー滞留時間は伸ばすことが可能です。
 
■目次

1.すべて顧客視点でデザインを
2.UXデザインとは?
3.導線設計とは?

1.すべて顧客視点でデザインを


 
ホームページからお問い合わせを増やしたいという方には
トップレビューのデザインで最も意識をするべき視点は顧客視点です。
 
ホームページに訪れるユーザーにとって
課題解決、問題解決にニーズソリューションが
 
分かりやすく、短時間で得られることが可能な
ページデザインにすることが重要です。
 
よく勘違いされるのですが、
企業がPRしたい点とユーザーが求める部分は違います。
 
企業は自社の商品ををPRしたい、売り込みたい
意識が強いのは当たり前です。
 
企業の最終目的は1件でも多く販売し
利益を上げることです。
 
しかし、WEB検索を行うユーザーにとって
あなたの会社の商品のを購入するかどうかは
一切問題ではありませんし興味もありません
 
ユーザーは自分の目的が解決できるかどうか?
自分の課題解決がこのサイトで出来るのかどうか?
の判断しかありません。
 
ユーザーは自分事と判断できない場合には
一瞬でサイトが閉じられてしまいます

 
そこで大切なことは
トップページの見せ方です。
 
訪問ユーザーがトップページで
「自分の為のサイト」と
判断するのは3秒と言われています。

 
3秒で自分のサイトじゃないと判断されれば
違いサイトへ移動しもう戻っはきません。
 
一瞬の初見でインパクト残せるかどうかが勝負なのです。
 
トップページ気を付ける事は3点です。
 

①誰が運営しているのか?

サイト運営者を瞬間で分かる位置に表にさせます。
企業ロゴなどが一般的です。
怪しくない演出と同時に
ユーザーに訴えるキャッチコピータイトルも重要です。
 

②ターゲットは明確か?

選び絞りこんだターゲットに響くように訴えます。
サイト検索者全員にPRするのではなく、
ニッチなターゲットに絞ることで
成約率は大きくなります。
 
ユーザーはサイト検索の窓口では
「ホームページ制作 初心者」と入力したとします。
 

ユーザーニーズは
・ホームページがよく分からないので詳しく教えてほしい
・ホームページ初心者のためのサイトを知りたい

ニーズが存在します。
サイトに訪れたユーザーは自分事として認識します。
 

③何が出来るのか?

ターゲット求めるニーズが叶えられます
というキャッチコピーを掲示します。
 
2秒程度で読めるテキストが大切です
テキストが小さすぎると読みにくくて
ユーザーはテキスト文字が目にも入りません。
 

④ボタン配置は見やすいか?

ユーザーが迷わなくて済み位置に
大きく分かりやすいデザインでボタンを配置します。
 
ユーザーにとってボタンを探すことはストレスです。
ユーザーの小さなストレスを
無くすことが滞在時間を長くさせる秘訣です。
 
①②③④をサイト訪問ユーザーに3秒間で記憶に残るように
トップビューはデザイン演出が必要になります。
 
視点はあくまで「ユーザー視点」であり、
ペルソナターゲットに訴える内容で
課題を解決できるテキストを
ファーストインパクトで見せる必要があります。
 

■【初心者向】WEB戦略はペルソナマーケティングでターゲットを明確に!【重要】

 
ファーストインパクトの
3秒をまずはクリアーすることを意識して
サイトデザインを進めてください。

2.UXデザインとは?


WEBサイトは画面のみで閲覧する3次元仕様です。
 
3次元の中でユーザーがいごごちよくなって頂く為に
ユーザーが動きやすくストレス無く
サイト閲覧が出来るデザインが必要にます。
 
UX (ユーザーエクスペリエンス) とは
“サービス利用者の体験そのもの”のことを言います。
 
UI、デザイン、マーケティングなど
様々な観点によるニュアンスが入ってきます。
 
ユーザーのサイト利用体験を
サイト訪問時からお問い合わせまでの目的までに
ユーザーにスムーズに価値を
提供できる戦略的なデザイン設計をUXデザインと言います。
 
ユーザーの検索キーワードの調査、仮設立案、ワイヤーフレーム、構築検証、改善、
のPDCAを繰り返し、
ユーザーがホームページを閲覧するにあたりストレスのない
環境提示が出来る仕組みです。
 
ここで注意したいことがあります。
ホームページのデザインにこだわり過ぎてはいけない、という点です。
 
動きのあるデザインや見た目や雰囲気ばかりを重視し、
ユーザーが目的にたどりづくまで
時間がかかるようなデザインは良くありません。
 
ホームページは営業マンの代わりです。
ホームページが自社の商品をお客様に説明してくれるのです。
 
ユーザーは分かりやすく問題解決内容を見つけたいのです。
分かりやすく商品を探し出したいのです。
 
ユーザー視点を一番に考えたサイト設計のWEBビジネスで
コンバージョン(成約)を高める意識を持ちましょう。

 

3.サイト導線設計とは?


 
サイト導線設計は分かりやすくいえば
サイト内部リンクの充実です。
 
ユーザーがサイトを読み進んでいくうちに
メニューボタンを再度したい心理を叶える「トップへ戻る」。
次の記事を見たい特に叶える「次の記事」「前の記事」「一覧へ」。
 
ユーザーにとってこの位置にボタンが
「あったらいいな」を先に仮説検証し
真にあるべきところにきちんと
ボタンが配置されていることが大切です。
 
特にフッターはサイトマップの全体表示を意識してください。
アップル社はこのように全体のサイトマップをフッダーに提示しています。
 

(アップル社ホームページより)
 
トップ上位のぐるーばるメニューには
ボタン数も表示できる制限があります。
プルダウン表示しても見にくくなるデザインになります。
 
下のフッターに全体のサイトマップを表示してあげれば
ユーザーにとっても興味あるページに移動しやすくなるとともに、
 
見やすいサイトと認識され、
ブックマークに登録していただけます。
 
このようにサイトデザインの視点は常にユーザー第一で考えてください。
結果、ユーザーの滞在時間が長くなるため
SEO対策として良いことばかりとなります。

4.まとめ


 
ホームページはスタイリッシュやかっこいいデザインが多く存在し、
そのデザインが良いと思ってる方々が多いんは事実です。
 
しかし、長く愛されているデザインはシンプルです。
50年前のウルトラマンのデザインが今の愛されているのは

シンプル⇒斬新
シンプル⇒飽きがこない
シンプル⇒スタイリッシュ

という要素が掛け合わさって今の時代でもトップです。
 
自己顕示の強いホームページデザインではなく
ターゲットに愛させる
ユーザー視点のホームページデザインを制作すれば、
 
ユーザーの滞在時間を延ばすことが出来、
ユーザーの課題を解決することが出来、
グーグルからも評価され上位表示が可能となり、
アクセス、PVが集まり、
問い合わせやご注文をいただけるホームページなります。
 
何度も言いますがホームページのデザイン視点は
一番はユーザー視点で制作してくださいね。
 

本記事のまとめ

1.サイトデザインはユーザー目線で設計
2.トップページファーストレビューは3秒が勝負
3.ユーザーの動きを先を読んだ内部リンクが大切
4.サイト滞在時間を長くなる設計を意識

この記事を書いた人

やましん

大阪府河内育ち
「戦略」をこよなく愛し日々勉強と奮闘しています(笑)。経営コンサルティング会社 ⇒採用・教育コンサルティング会社⇒WEB集客IT開発⇒独自のWEBブランディング手法で成約率96%実績達成。 これまでのご支援顧客様は600社以上。趣味はプロレス観戦の2児の父親、大阪在住です。日々zoomで個別相談コンサルティングをしています!