【WEB戦略】WEBマーケティングファネルを優しく解説します!【WEBマーケティング】

WEB戦略・マーケティング 集客できるサイト制作 WEBマーケティング

やましんです♪
やましんです♪
私はこれまで600サイト程以上のWEB設計コンサルをしてきました。
訪問ユーザーからの成約率96%の実績を上げています。

 
疑問です。。
疑問です。。
マーケティングファネルって何?
なんかややこしそう

 

こんな疑問にお応えします。

 

本記事を読んでほしい人

・WEBマーケティグの考え方を知りたい方
・マーケティングファネルを知りたい方

上記の方に優しくお伝えしますので是非ご覧ください。
 
マーケティングとは商品の前にお客様を連れてくる仕組みです。
マーティングの考え方に「ファネル」という言葉を聞いた方も
あると思われます。
 
マーケティングファネルの概念をしっかり理解することで
WEB集客から問い合わせまでのステップを理解できます。
 
ではマーケティングファネルを解説していきましょう。
 
■本記事の目次

1.そもそもファネルって
2.カスタマジャーニーをまとめよう
3.これからのマーケティングファネル

1.そもそもファネルって


 
ファネルとは日本語では「漏斗」になります。
逆三角形の容器で間口は広く、先が細い水やりに使われる器具です。
 
 
マーケティグではファネルは間口は広く多くの方が集まるが
商品を検討し本格的に購入されているプロセスでは
だんだんと購入検討の消費者の数は少なくなっていきます。
 
マーケティグ用語としてはマーケティングファネルとは
パーチェスファネルのことを言います。
「パーチェス(purchase)」とは「購買・購入」を意味しています。
 
例えば、
興味あり顧客1000名のリストがあります。
その1000名全員が商品を購入するという確率は1%もありません。
 
興味ありリストから購入者リストへの変換確率を
高めていくことがマーケティング戦略では大切になります。
 
人の購買心理は「AIDMA」[AISAS」の示す、
時間プロセスにつれて段階的に購買意欲が動き出します。
 
 

■【初心者向け】WEB消費者購買心理は「AISASの法則」が必須【重要】

 

 

「認知」
その商品を知る、サービスを知っている段階
 
「興味・関心」
その商品、サービスに興味がある
 
「比較・検討」
他の商品、サービスの違いを比較し、優劣をつける
 
「購入」
1つの商品に決定し購入する

人の購買行動を理解し、
段階別に沿った見込顧客に情報配信することで
購入率(成約率)は高めることが可能です。
 
その最たるWEBマーケティング手法が
「ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)」です。
 
 

■【初心者向】ダイレクト・レスポンスマーケティングで売上が成果最大化します【重要】

 
見込顧客がどのような購買行動のニーズ状況であるかを
把握する事が大切になります。

2.カスタマージャーニーをまとめよう


 
カスタマージャーニーとは消費者が商品購入までの
消費者心理の状態を仮説で想定し、
想定した心理状態に沿って情報配信により購買意欲を高めさせる
全体のマップを意味します。
 

 

①一次育成ゾーン

商品を発見した時のユーザーマインドを具現化のテキスト化し、
気付き段階の場合には「商品の具体的な定性、定量情報」を伝える
 
共感タイミングでは「商品価値が判断できるような情報」を配信
資料を配布するといった「一次育成ゾーン」があります。
 
この「一次育成ゾーン」は他社との比較前の段階です。
見込者が興味を持った商品をとことん理解していこうと
自ら学習している時間です。
 

②二次育成ゾーン」

「比較検討段階」のゾーンです。他社の商品が気になり出します。
顧客心理は不安が募り始めまあす。

・これでいいのだろうか?
・もっと他に良いのがあるんじゃないか?

という心理が芽生え始めます。
 
この場合のマーケティング対処方法は
顧客の感情を動かしすことです。

・やっぱりこれで正解だ!
・ここに決めよう!

と不安を払拭させて購買欲を高めることを促します。
 
競合他社よりも勝る差別化情報を送ることで
「購入しよう!」と感情を髙めさせます。
 
最終的には「意思決定」です。
「これだ!」と決定させることで消費者は行動を起こします。
 
見込顧客が購入や問い合わせに至るまでの一連の行動や
感情、意志の移り変わりの流れをまとめたものが
「カスタマージャーニー」と呼ばれます。
 
「カスタマージャーニー」とは「不安、期待、疑問、行動、意思決定」な
ど顧客心理の動機の移り変わりを言います。

 
一連の思考や活動を明確にすることで顧客と良い関係性を築き、
問い合わせへと動機を育成してきます。
 
顧客の心理は他社商品や情報を仕入れることで絶えず変化していきます。
それに応じて企業の販促活動も絶えず変化を行い、
常にその時流の「カスタマージャーニーマップ」を作り、
変化に対応していくことが欲しい商品販促拡大いたします。

3.これからのマーケティングファネル


 
インタネット、SNSが一般化し人々の購買心理も複雑化しています。
「ADAMAの法則」→「AISASの法則」が通常となり、
購買経路もWEB、リアルと多様化しています。
 
ファネル階層もより詳細はした販売チャネルに沿った構造レイヤーで
消費者購買心理を高めて行くことが必要になります。
 
ややこしくなるマーケティングファネルにおいて
結果が一番出やすいものは「ファンの口コミ」です。
 
SNSでファンが口コミ投稿してくれることで
SNS特有の横のつながり連鎖マーケティングが発動し、
 
信頼関係がある人材に対して商品をPRすることが出来ます。
紹介ほど購買率が高いマーケティング手法はありません。
 
見込顧客が初めて認知した瞬間から
コミュニケーションをWEBではメールマガジン、SNS、
リアルではTEL、対面営業と
「オンラインtoオフライン」の連鎖マーケテングを実行することが
最大成果を高める手法となります。
 

本記事のまとめ

・マーケティングファネルは消費者の購買レイヤー
・認知、興味、関心、比較、検討のプロセス
・「オンラインtoオフライン」の連鎖マーケティングが大切

この記事を書いた人

やましん

大阪府河内育ち
「戦略」をこよなく愛し日々勉強と奮闘しています(笑)。経営コンサルティング会社 ⇒採用・教育コンサルティング会社⇒WEB集客IT開発⇒独自のWEBブランディング手法で成約率96%実績達成。 これまでのご支援顧客様は600社以上。趣味はプロレス観戦の2児の父親、大阪在住です。日々zoomで個別相談コンサルティングをしています!