【WEB戦略】「ユーザーシナリオ設計」で必ず成果が上がります!【初心者向け】

WEB戦略・マーケティング WEB戦略・戦術 集客できるサイト制作 WEBマーケティング

やましんです♪
やましんです♪
私はこれまで600サイト以上のWEB設計コンサルをしてきました。
訪問ユーザーからの成約率96%の実績を上げています。

 
疑問です。。
疑問です。。
サイト訪問者の興味付は
どんな手順ですればいいのだろう?

 

本記事はこんな課題解決策をご紹介します。

 
本記事を読んで欲しい人

1.WEBサイトでユーザーを興味付したい方
2.ユーザー導線を理解したい方

WEBサイトはいつでも誰でも検索から
簡単に訪れることが出来ます
訪問ユーザーは課題解決をするためにサイトに訪れます。
 
自分の課題が居決出来るんだ!と認識しなければ
瞬間に別サイトへ移動してしまいます。
 
WEBサイト訪問ユーザーに「自分事」と思わせ、
サイト内の記事を閲覧するように
意図的にl記事リンクの閲覧導線を貼っていくことが
最終的には「お問い合わせ」につながる
WEBサイトの目的を達成することになります。
 
■本記事の目次

1.WEBサイトシナリオを作る
2.訪問ユーザーごとにシナリオを作ろう
3.まとめ

1.WEBサイトの閲覧ユーザーシナリオを作る


 
WEBサイトの訪問ユーザーはユーザーごとにニーズが違います。
WEB検索ユーザーは今何かの課題を抱え、
その課題を解決するためにWEB検索を行います。
 
WEB検索をするユーザーの動きは以下です。
 

①WEB検索で自分が調べてキーワードを登録

②表示されたタイトルを見て
「このページは自分の求めているサイトかも!」と感情が動き、
タイトルをクリックして、WEBサイトを初めて閲覧します。

③WEBサイト内容が自分事でなければ瞬間に
別サイトに移動してしまいます。

ユーザーは単純な行動を取りますが、
WEbサイト制作はとても大切な視点を考えなければいけません。
 
検索ユーザーは簡単にWEBサイトに入れるから
簡単にWEBサイトの離脱をします。
 
WEB検索するユーザーは多くの方は
スモールキーワード(複合キーワード)から
yahoo、Googleの検索フォームにキーワードを入力します
 
検索ユーザーが100名存在すれば
100名がバラバラの課題解決ニーズを持っています。

 
ユーザーがある特定の〇〇というものに興味を持っている状態です。
そのユーザーのニーズは以下です。

・とりあえず〇〇のことが何も分からなくて情報を探しているユーザー
・ある程度まで〇〇情報を集めていて比較検討に入っているユーザー
・〇〇の商品を購入する決定しているユーザー

このようにユーザーごとにニーズが違い
WEB検索を行い、理想の目的も違います。
 
WEBサイトでユーザーからの問い合わせを狙うには
それぞれの検索ユーザーのニーズを解決できる情報を
WEBサイトに事前に用意することで
 
WEBサイトに訪れた訪問ユーザーが自分事のサイトと認識し、
サイト記事を閲覧し始めるのです。
 
WEBサイトはターゲット(ペルソナ)が訪れたら際に、
訪問ユーザーがサイト記事を読み、
最終的にどこのページ着地させるかを設計しておく必要があります。
当選最終着地ページは「お問い合わせ」か「注文」ボタンのはずです。
 
WEBサイトに訪れたユーザーが最終的に目的ページにたどり着くような
WEBサイト着地設計を「ユーザーシナリオ」といいます。

2.訪問ユーザーごとにシナリオを作ろう


 
では、WEBサイトに訪れた訪問ユーザーごとに
サイト導線のユーザーシナリオを描いてみましょう
 

 
上記の図では3パターンのユーザーニーズに沿った
サイトユーザーシナリオを設計しています。

1.〇〇をよく知らないユーザー
2.ある程度〇〇を知ってるユーザー
3.〇〇を購入決定しているユーザー

の3つのパターンのWEBサイト訪問シナリオです。
 

1.〇〇をよく 知らないユーザーの動き

〇〇という商品に興味があるがよく分からない状態ですのユーザーです。
 
ユーザー心理は「とにかく〇〇について知識を入れよう」
という心理です。
 
WEBサイト検索では「〇〇 初心者」などの
知識を入れるためのキーワードで検索を開始します。
 
ここでは、検索表示されたタイトルが大切です。
 
【「初心者の方へ」〇〇を詳しく解説】
タイトルがあればクリックしてくれる率は高くなります。
 
タイトルが「初心者の方へ」と訴えていますので
ユーザー自身が「〇〇については初心者」という意識があれば
クリックしてページを見てみたいという行動心理が働きます。
 
そしてタイトルをクリックした先には「初心者のための〇○情報」
の内容が記載されていれば、
訪問ユーザーは「あ!私が求めていた内容だ!」と認識し、
ページ記事を読み出します。
 
1ページを読み、もっと深い知識を得たいと感じれば
2ページ目、3ページ目と読み出します。
 
この時、「動画で解説」みのような動画説明もあれば
動画を閲覧してくれる確率も高くなり、
 
WEBサイト滞在時間も長くなり、Googleからの評価の高くなり
ページスコアーやSEO表示にもかなり友好的になります。
 
1ページから2ページへの記事をユーザー視点で
欲しい情報の記事がたくさんあるんだというページ構成と
各記事へのリンク設定が大切です。
 

2.ある程度〇〇を 知ってるユーザーの動き

1.〇〇をよく知らないユーザーに比べて2.の訪問ユーザーは
〇〇については知識があり、すでに他のサイトにも閲覧行動を行い
どのサイトが見やすくて、
使い勝手が良いかを調べてきている傾向にあります。
 
こういったユーザーにはより深い方法を与える必要があります。
 
他社サイトには掲載していないようなオリジナル記事は興味深いです。
商品比較内容や質などのスペック記載ページ、活用事例ページなど
ユーザーが〇〇を使用した時の
理想のイメージが描けるような内容が効果的です。
 
最終的には資料ダウンロードさせることを目的にし、
個人情報を収集するこでメールマーケティングの
「ナーチャリング」をい行うことが可能が理想です。

 
その為に、ダウンロード用の資料を数点用意し、
ユーザーに特別な情報が手に入るサイトという認識をさせる必要があります。
 

3.○○を購入決定しているユーザーの動き

このユーザーは既に○○の購入を決定している状態のユーザーです。
 
このようなユーザーには購入前の
不安を払拭する内容を閲覧させることが効果的です。

・料金比較
・購入後のフォロー体制
・安全性など

不安を払拭させる安心感を募らせる内容を見せます。
不安をかき消すと同時に最後の一押しとして
 
「今なら!」「期間限定」「先着20名様」などの
希少性、限定性を表す表記で行動に促します。

 
「今購入することがお得!」という意識を形成します。
 
3のユーザーは〇〇を購入しようとしているので「ホット顧客」になります。
「ホット顧客」には商品やサポートの不安払拭と
最後の一押しメッセージで行動に移りやすい傾向があります。
 
上記のサイト訪問ユーザーの行動心理を理解した上で
最終目的までのシナリオを設計していくことが大切です。
 
サイト訪問ユーザーの行動心理を「カスタマージャーニー」と呼びます。
「カスタマージャーニー」を理解し、シナリオ導線を設計を行っていきます。

3.まとめ


 
WEBサイトに訪れた訪問ユーザーの最終目的である
「お問い合わせ」「注文」まで
意図的に動いてくれるように設計することが大切です。
 
訪問ユーザーが記事を読み、知識を吸収して行く中で
「次に知りたいことはこんなころだろうな」」と仮説を立てて
記事を制作していきます。
 
その結果あなたのWEBサイトの
滞留時間が伸び、成約率が高いサイトになります。
 
WEBサイトを制作しただけは成果は発揮しません。
 
WEBサイトに訪問したユーザーの気質を理解し、
ユーザーが欲しい情報を迷うことなく快適に閲覧できる仕組みと
 
掲載内容の質が高く「これは自分の課題が解決出来るサイトだ!」と認識させ、
ブックマークに登録してくれるサイトを作り出すことで
Googleからの評価も高くなり、SEOも上位表示に繋がります。
検索ユーザーをストレス無くサイト構成とするSXOの考え方理解してください。
 
 

■【WEB戦略】SEO対策に有効!SXO設計で滞留時間を長く伸ばす手法【初心者向け】

 
■本記事のまとめ

・訪問ユーザーはユーザーごとにニーズが違う
・訪問ユーザーごとにシナリオを作ろう
・訪問ユーザーの行動心理を理解することが大切

この記事を書いた人

やましん

大阪府河内育ち
「戦略」をこよなく愛し日々勉強と奮闘しています(笑)。経営コンサルティング会社 ⇒採用・教育コンサルティング会社⇒WEB集客IT開発⇒独自のWEBブランディング手法で成約率96%実績達成。 これまでのご支援顧客様は600社以上。趣味はプロレス観戦の2児の父親、大阪在住です。日々zoomで個別相談コンサルティングをしています!